投稿

9月, 2023の投稿を表示しています

文豪アデル 鋭意執筆中〜

イメージ
どちらかと云えばまったりちているのが好きなアデルでつ こんにちは〜 世界を飛び回るアタスでつが様々なエピソードがたんまりとあるんでつよ。 それを基に創作物語を執筆ちようと秘境の秘湯にこっそりと滞在でつ この宿の雰囲気から純日本文学でアタスの芸術性な着眼点を醸し出しつつな感じっぽさを滲み出すのも良いかな? はたはまさかのミステリーってのもいいかもでつね。 創作意欲が湧いてくるでつ〜〜 何はともあれ、お目当ての晩飯を食べるでつ〜 地元ならではの旬な料理は大人にならないと判らない贅沢でつね。 名物の虹鱒のそうめん揚げ、うまうまでつ〜   じっくり揚げてあるから丸ごと食べれまつ。 うまうま〜〜 で、日はとっぷりと暮れて・・・ ・・・まぁ、今回は構想だけ練って、次回に集中ちて執筆ってことにつるでつかね〜〜

必殺!エクセタークロス

イメージ
  まだまだ夕方を少ち過ぎないと暑くて散歩にでられないアデルでつ こんにちは〜 以前から気になっていた ”いいづなアップルミュージアム”に行って来まちた ・・・まぁ、例によってあたすは中に入れないんでつけれどね。。。 ミュージアム館内の展示は”りんご”にまつわる古今東西を集めて展示ちていて少々パラダイスちっく。 年配者は懐かちく、若い人たちは見慣れなくて面白そうでつよ。 (ちゃんとちたリンゴの歴史とかリンゴの成長説明とかもありまちたよ。) まぁ、あたすは暑くて、それどころでは無いんでつけれどもね。。。 ちょっと休憩ちて併設のi-Caféで大佐たちがたまたま気になった「本日のリンゴジュース」 それが、聞いたことが無い青リンゴ「エクセタークロス」でつ 必殺! エクセタークロス!! ってつるとなんか、剣の必殺技みたいな感じでつね。 やや苦味がありながらもりんご本来の酸味があって美味ちいようでつよ。 生搾りなので余計に酸味が効いているのかも? こんな名前のリンゴ、初めて聞いたでつ。 実際の青リンゴも齧ってみたいので、次回チャレンジでつね。 暑さでちゃんと回らなかったのでつが、 この小道のリンゴの樹たちが品種毎だったようで ちゃんと見ると木々や葉の違い、タイミングによってはリンゴの実の違いも見れたようでつ。 これも次回チャレンジでつね。

アデル印のジン蒸留所を立ち上げまちた〜

イメージ
  ウィスキーも好きなアデルでつ こんにちは〜 実はあたす、ウィスキーの「Hellers蒸溜所」とその販売を手掛ける「GYPSY TRAIN社」と云うボトラーズ会社を立ち上げてまつ。 さらにこの度、ジンの蒸留所も立ち上げたんでつよ〜 どうでつか、ピカピカな設備でつ ここでアタス、バセンジーのイメージに合うボタニカルなジンを生産つるんでつよ〜 ウキウキちまつね。 樽も十分な量確保できてまつ〜 立ち上げたばかりのこの場所であたすがまず最初にやることは・・・ キョロキョロと見回ちての・・・ ボタニカルをついばみに来る、ネズミ退治の番でつよ〜〜 朝から晩まで、ネズミ退治でつ。 ネコを雇えば良いのでつが、あたすと相性悪いんでつよね・・・